860件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

その背景には、少子化によって学校単位でチームを編成することが難しい状況があること、このような状況においても生徒が行いたい活動に親しむことのできる環境整備が求められていること、また学校教育課題多様化複雑化による教員多忙化を解消し、働き方改革推進する必要があることなどが理由として挙げられます。                

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

次に、陳情第163号について、  子供たち一人ひとりに行き届いた教育環境を整えるとともに、教員負担軽減多忙化解消複雑化する教育課題への対応コロナ禍における3密防止対策として必要であることから、採択を主張する。  一方、国による35人学級取組が始まったばかりであり、今後の中長期的な課題であるため、不採択を主張する。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日文教経済常任委員会−03月17日-01号

30人以下学級の実現は、複雑化する教育課題への対応新型コロナウイルス感染禍の3密防止対策として必要であること、子供たちへのよりよい学びの環境となることから、願意は妥当と考え、採択を主張します。 ○小柳聡 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○小柳聡 委員長  それでは、これより採択についてお諮りします。なお、挙手のない方は、不採択とみなします。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

教育課題最後に、本市総合教育会議に関し大西市長にお尋ねいたします。  総合教育会議は、教育振興基本計画策定に関することをはじめ、市長教育委員会が十分な意思疎通を図り、本市教育課題やあるべき姿を共有して、より一層民意を反映させながら教育行政推進していくため、平成27年から取り組まれております。

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

対策透析患者の動向について   │107│ │    │     │ 透析排水処理現状地下水への影響について │108│ │    │     │ 排水検査体制現状について        │108│ │    │     │ 上下水道局としての排水処理指導監督の在り│108│ │    │     │ 方について                 │   │ │    │     │教育課題

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

引き続き、教育課題として、2017年第3回定例会でお尋ねいたしました学習指導要領改訂に関し、その後の経過を含めお尋ねいたします。  もう既に、小学校では昨年、中学校では本年改訂された新たな学習指導要領の下、授業学校運営が行われておりますが、コロナ禍での一斉休校通常授業とは違う環境に、学校現場では大変な御苦労をされていると推察いたします。そういう状況を含め、お尋ねしていきたいと思います。  

熊本市議会 2021-11-29 令和 3年第 4回定例会−11月29日-目次

排水検査体制現状について…………………………………………(108)     上下水道局としての排水処理指導監督の在り方について………(108)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(108)   萱野上下水道事業管理者答弁…………………………………………………(109)   上田芳裕議員質問………………………………………………………………(109)   ・教育課題

静岡市議会 2021-11-03 令和3年11月定例会(第3日目) 本文

内容は、教育課題についてでございます。  まずは、静岡市の特別支援教育に関する内容です。  6月定例会特別支援教育充実が重要であること、そして、ICT教育に関する環境整備を進めてほしいということに触れさせていただきました。  そうした中、過日、10月25日に本年度の第2回総合教育会議が開催されました。ここでの議題としては、ICT教育推進共生教育推進等々が協議されたとなっております。  

静岡市議会 2021-11-01 令和3年11月定例会[資料]

志政会   │(1)医療体制強化について                │ │     │         │(2)アフターコロナを見据えた経済対策について      │ │     │         │2 救急医療体制について                 │ │     │         │(1)清水地域救急医療体制連携強化について      │ │     │         │3 教育課題

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民委員会-09月16日-02号

その中で、教育委員会として休校期間中の「確かな学力」保障のためのオンライン授業推進教職員の働き方改革等、多様な教育課題に取り組まれたことに敬意を表したいと思います」という意見や、12ページ上段になりますが、「教員の働き方改革については、まだ全体的に課題はあるようですが、教育委員会活動状況については評価できると思います。

大阪市議会 2021-03-03 03月03日-03号

市長松井一郎君登壇) ◎市長松井一郎君) 子供たちに直接関わる教員指導力が非常に重要と認識しており、教員学校は変化を前向きに受け止め、学び続けることが必要であると考えますが、教員自身がそのようなモチベーションを持って多様な教育課題に取り組むためには、全てを大阪市の教員だけで担うのではなく、大学や民間の力も結集したシンクタンクがその一翼を担うことがこれからの時代には必要と考えています。 

相模原市議会 2021-02-25 02月25日-03号

本市教育課題についてお伺いいたします。2021年度に小2の上限を35人学級に引下げ、25年度までの5年間に全学年上限35人に移行することになっておりますが、教室確保や多くの教員が必要になることに対する本市取組状況について、お伺いいたします。また、5年間で35人学級が全学年で実施された場合、文部科学省は新たに全国で教員1万3,500人を超える確保が必要だと試算しております。

仙台市議会 2021-02-22 市民教育委員会 本文 2021-02-22

様々な教育課題に対します認識、それから本市取組に対します御意見を幅広くいただいてございます。  御意見につきましては、できる限り最終案に反映いたしますとともに、今後施策を展開する際の参考にさせていただくこととしてございます。  本日は、最終案に反映いたしました御意見につきまして、ポイントとなる主なものを御説明させていただきたいと思います。  

川崎市議会 2021-02-12 令和 3年  2月文教委員会−02月12日-01号

ただ形だけつくって、教室は例えば35人以下学級になったとしても、ほかの課題ということで、子どもたちがなかなか自立することが難しいということであってはいけないと思いますので、様々な教育課題がありますので、ぜひともその辺のことをしっかりと捉えた形で、将来設計をやっていただきと思いますので、よろしくお願いいたします。 ◆片柳進 委員 なるべく重ならないように質問していきたいと思います。  

相模原市議会 2020-12-16 12月16日-05号

その背景には、教員の過度の業務負担や長時間勤務だけでなく、子供学力、いじめ、不登校への対応など、学校が抱える教育課題複雑化多様化してきたことも原因の一つと考えております。教育委員会では、本市への受験や、教職課程のある大学高等学校等を訪問し、市の魅力やさがみはら教育の特色、試験制度などについて理解を深めていただくための説明を行っております。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

しかしながら、今後多くの退職予定者が見込まれていると状況を伺い、果たして本市の抱える教育課題解決がこれから進んでいくのか心配であります。  本市教職員退職者のピークは、いつどの年度に来るのか、本年度から5年間の退職者予定数と併せてお示しください。  また、教職員の質を保ちながら確保に向けてどのような対策を考えているのか、併せて教育長にお尋ねいたします。